お赤飯の思い出 |

カテゴリ
全体 教室について 講師プロフィール コロナ対策について お知らせ 初めての方へのご案内 各レッスンの説明 募集中のレッスン イベントのご案内 ビギナーズレッスンについて 麹レッスンについて シーズンレッスンの様子 デイリーレッスンの様子 思うこと 我が家のごはん 作ったケーキ 作ったパン タグ
以前の記事
2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入り
フォロー中のブログ
最新のコメント
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 03月 18日
今月のDailyレッスンが 終わりました。 4日間とも、美味しそうな鰈が無事に買うことができて 良かったです♡ お赤飯、レンジで上手に炊けます。 こんなに簡単にできるなんて!と 喜んでもらえて良かったです レンジでお赤飯というと、私は産後の事を思い出します。 長男・次男を出産した時、産前産後の里帰りはできず 母がバリバリ働いてた事もあり、 そんなに助けてはもらえないだろうと 臨月のときに、レンジを使って ひたすら『お赤飯・五目おこわ・中華おこわ』を炊き 炊けてはオニギリにする事を繰り返して 冷凍庫にびっしりストックしておきました。 オニギリなので、器も使わなくても良いし、お箸もいらない。 洗い物も出ないし、いつでもどこでも食べられて良い事づくめ。 授乳にも良いですし。産後は本当に助けられました♡ これから出産を控えられている皆様。おこわのストック、オススメですよ〜! レッスンのお申し込み・ご質問は ![]() ↑↑ 友達追加をしていただくと レッスンの案内が届きます。 料理教室 Relish 所在地 岐阜市茜部 (岐阜駅より車で15分弱ほど岐阜中央卸売市場の 近くです) 駐車場完備です。 #
by lacopan
| 2021-03-18 16:36
|
Trackback
2021年 03月 18日
苺タルト 急いで作ったので 多少ザツなところがあります🙄 苺の季節には 作っておきたいタルト🍓 タルト生地が もっと美味しく焼ける方法を 知りました。 来年は苺のタルトレッスンができたらなぁ✨と思います。 #いちご #苺 #苺のタルト #苺のケーキ #タルト #手作りケーキ #ケーキ教室岐阜市 #ケーキ #岐阜市ケーキ教室 #料理とパンの教室レリッシュ #料理とバンの教室Relish #岐阜市習い事 #岐阜市 #岐阜ケーキ #gifu #一宮市 #各務原市 ![]() #
by lacopan
| 2021-03-18 16:26
|
Trackback
2021年 03月 18日
![]() PUR NATUR この発酵バターを使った 『あんバタどら焼き風サンド』 ホットケーキミックスを使って、はちみつ・バター入りの生地を焼き、一口サイズで作りました。 この発酵バターがクドくなくてミルキーな味わいで、とても美味しいです♥ ![]() #
by lacopan
| 2021-03-18 16:24
|
Trackback
2021年 03月 18日
Dailyレッスン3日目
![]() 今日、初めてレッスンに参加してくださった方に、料理教室に行こうと思ったのは何故ですか?とお聞きしたら、お腹を満たすだけの食事から、体のことを考えた食事がしたいと。その為に、ちゃんと料理が出来るようになりたいからです。と答えてくださいました。 確かに若いときは、お腹が膨れれば大丈夫!←ホントはダメ🙅 でも年齢を重ねてくると 健康が気になってきますよね💦 レッスン後、基礎から料理を身につけたいからとBeginnerレッスンを申し込みくださいました✨ 申し込んで良かった!と思って頂けるように、精一杯サポートしていきます! ![]() #料理教室岐阜 #料理教室岐阜市 #岐阜市料理教室 #岐阜料理教室 #料理とパンの教室レリッシュ #料理とバンの教室Relish #料理教室 #岐阜市 #gifu #一宮市 #初心者 #料理 # #
by lacopan
| 2021-03-18 16:23
|
Trackback
2021年 03月 18日
Dailyレッスンを受けられた皆様 白和えの補足です。 口頭で説明していた ほうれん草、菜の花など 葉物を使って白和えを作るとき 巻きすを使って処理すると 便利です(醤油洗い) ![]() お醤油を少量たらしてから 再度まきずで巻いて、上から 絞ると軽く下味が付きます♪ ![]() とても美味しそうなほうれん草を お裾分けしてもらいました。 根本の赤が綺麗!嬉しいなぁ♡ 根本には骨の形成に役立つマンガンが豊富なので、切り落としちゃうのは勿体ないですよ。 ひと手間かけて、美味しく丸ごと食べちゃいましょう〜! ![]() #
by lacopan
| 2021-03-18 16:21
|
Trackback
|
ファン申請 |
||